-
DESIRE
願望
-
〜 永く幸せな
美容師人生のために 〜
お客さまのヘアスタイルをデザインするように、自分の人生は自分自信でデザインする。
誰一人として同じ人生を歩む人はなく、自分だけのストーリーやドラマがある。ハッピーエンドは他者に依存せず、自分自身でクリエイトするもの。
個人の価値観やライフワークバランスを尊重しながらチームプレーを大切にしています。
人が幸せになることで、自分も幸せになる。「人を美しくする仕事は美しい」と私たちは信じています。
-
SENSE
意識
-
私たちは
「人のお役に立ち、
人が幸せになる」ために存在する
美容の仕事を通じて「お客さまのお役に立ち、お客さまがハッピーになる」
スタッフが安心安全で働けるサポートで役に立ち、スタッフがハッピーになる」そのために私たちは存在しチームとなっています。
「美容の力」で幸せが波及してほしいと意識しています。
-
DATA
数字でみる
リミックス -
リミックスはこんな会社
お客様について
(2022年データ)
-
ご利用いただいたお客様
15,858人人(前年比 94.3) -
男女比率
男性19%女性81% -
お客様のライフステージ
-
サロンのご利用目的
80.4%50.1%34.9%19.7%16.2% -
平均ご利用金額
¥9,791 -
平均ご利用回数
3.2回(113日毎) -
ご購入商品の内訳
-
商品ご購入者比率
19.7%(約5人におひとり) -
サロンご利用のリピート率
86.6%
スタッフについて
(2022年データ)
-
雇用形態
短時間正社員29.6%正社員51.9%パートタイマー18.5% -
スタッフ年齢層
平均年齢
33.3歳 -
職種比
スタイリスト65.6%ケアリスト31.0%オフィサー3.4%兼任アイリスト17.2%・兼任着付師3.4% -
採用経緯
キャリア採用41.3%新卒採用58.7% -
平均勤続年数
9.0年 -
入社3年以内の離職率
12.5%全体の離職率 10.9%
(直近10年)
-
- 卒業美容学校
- 宇和島美容学校33% 河原ビューティモード専門学校22% 愛媛美容専門学校19%
その他愛媛県外の美容学校26%
-
- 美容師免許取得方法
- 全日制52%:通信制48%
-
- 地元採用者
- 地元採用者30% Uターン者(学校含む)63% Iターン者7%
給与について
(2022年データ)
-
初任給
※手当を除くベース給 -
平均給与(一般スタイリスト)
※役職者除く -
平均賞与(一般スタイリスト)
※年2回(7月・12月)合計 -
平均年収
※パート含む全スタッフ -
給与査定(昇給)
年間4回査定月 3・6・9・12月
※人時売上高ベース -
手当等
交通費 1ヶ月あたり30,000円上限(距離に応じて)能力給
入社3ヶ月後
より支給勤続手当・責任手当ほか多数
労働時間・休日について
(2022年データ)
-
休日
完全週休2日 -
その他の定休日
お正月休み5日(12/30〜1/3)GW3日(5/3〜5/5)お盆休み3日(8/13〜8/15) -
年間休日
115日/365日+年次有給休暇10〜20日 -
1日の労働時間
8・7・6時間
から選択自分が決める働き方「14コース」 -
総労働時間
(1ヶ月1人当たり平均)※残業含む -
残業時間
(1ヶ月1人当たり平均) -
リフレッシュ休暇
最大8連休取得可その他慶弔休暇あり -
年次有給休暇
-
有給休暇消化実績
1人平均11.0日1年あたり
福利厚生について
(2022年データ)
-
通勤手当
1人平均8,021円(30,000円上限)
距離に応じて支給 -
会社行事等
忘年会・レクレーション・社員旅行全て
自由参加
(強要しません) -
キャリアップ支援金
個人負担した
研修費用を支援
年2回・賞与時に精算 -
社内奨学金制度
-
育児休業取得率
100%2019年3名・2020年1名・
2021年2名取得・2022年5名取得
男性スタッフの育児休業取得実績有り -
社内こども手当
こども1人に対して0〜15歳年額 12,000円16歳〜最終卒業年額 120,000円扶養の有無に関わらず支給
-
- 介護休暇取得実績
- 2018年1名(連続45日)
-
- 扶養手当
- 配偶者5000円・子どもにつき1人2,000円
-
- 慶弔費
- 結婚3〜5万円、出産2万円ほか
-
- 健康診断
- 年1回実施
キャリアアップについて
(2022年データ)
-
トレーニング
営業時間内原則・定休日や営業後の
トレーニングやミーテングは
行いません。 -
研修施設
自社施設完備自主トレにも利用可 -
メンター制
1人で悩むことはない -
キャリアパス
-
最短デビュー
入社3ヶ月後社内テスト合格項目より随時 -
トレーナー
-
- 海外研修
- 2018年NY1名、2019年NY1名、2020年LA(コロナで中止)
-
- 外部講師
- 日本トップレベルのデザイナーによる直接指導。2017年7回、2018年8回、2019年5回、2020年1回
-
- 各種セミナー、講習、コンテストなど
- 多数用意(参加の強要はしません)
その他について
(2022年データ)
-
情報開示
-
組織レイアウト
-
価値観
-
アップデート
-
フィロソフィー
-
ビジョン
100年

GROUP LINK